TOP>>MAIN>>形式集>>鉄道形式集>>E721系

E721

所属会社
company
JR東日本
JR-EAST
種別
type
一般電車形(近/中距離)
EMU/commuter
使用区域 仙台地区
電源方式 AC20000V
制御方式 VVVFインバータ
ドア数
在籍総数 50両
最高速度 120km/h

-概要-
 JR東日本の一般形電車。

 仙台空港鉄道への直通、及び仙台圏の旧型車の淘汰を主目的に製造された系列。当然であるがJR北海道所属の721系と本系列はまったくの無関係である。仙台地区における低床ホームに対応するため、低床化を図っているのが本系列の最大の特徴で、従来見られた出入り口付近のステップが省略されている。この低床構造を実現するため、台車も小径の車輪を採用した特異なものとなっており、車体断面も幅広タイプではあるものの、在来車とは大幅に異なっている。

 当初は空港鉄道直通用の500番のみが登場していたが、後にローカル用の基本番台が製造された。うち、500番台車は航空機利用者に対応するために、車内に荷物置き場を設けている。
 基本番台は荷物スペース以外500番台に準拠する構造だが、帯色が701系や719系同様の仙台色となった。また、前面の処理は113系湘南色のそれに近い独特の処理が施されている。

 JR以外にも、仙台空港鉄道がSAT721系として500番台と同仕様の車両を導入している。

-大別-
基本番台
 E721系の三次増備グループ。仙台圏の広い範囲で運用されている。
500番台
 仙台空港アクセス鉄道向けのグループ。荷物置き場を設置。

-編成-
 ・2連 Tc-Mc

-運用-
 仙山線
 東北本線(黒磯〜一ノ関)
 常磐線(原ノ町〜岩沼)
 乗り入れ先:仙台空港鉄道仙台空港線

-所属-
 ・仙台車両センター(仙セン)

-外装-
 ・ステンレス無塗装

-カラーバリエーション-
仙台標準色 500番台

-車体構造-
 ・「走るんです」

-製造-
  ・川崎重工業  ・東急車輛製造 

-関連リンク-
形式集
 ・209系  ・E127系  ・701系  ・719系  ・417/713/717系
外部
---

-模型(Nゲージ)-
---