TOP>>MAIN>>形式集>>鉄道形式集>>731系


撮影/画像提供:EH10大好き様
731

所属会社
company
JR北海道
JR-HOKKAIDO
種別
type
一般形電車(近/中距離)
EMU/commuter
使用区域 函館本線/千歳線/室蘭本線
電源方式 AC20000V
制御方式 サイリスタ位相制御
VVVFインバータ制御
ドア数
在籍総数 63両
最高速度 130km/h

-概要-
 JR北海道の一般形電車。

 札幌圏の輸送需要に対処すべく導入された、多くの新機軸を導入した系列。室内は北海道初となるデッキ無オールロングシートを採用。これを実現するために、ドア付近の天井にエアカーテンを設置している。

 車体は第二世代車ではあるものの、721系同様のビート付軽量ステンレス製である。しかし、構体は上が狭まる独特の台形型で、前面は高運転台と衝撃吸収構造を採用したために特異な形状となった。

 機器系統も特徴的で、制御方式はIGBTを用いたVVVFインバータ制御を本格的に採用。さらに、非電化の小樽以遠からの通勤も考慮して、同一設計のキハ201系との併結/協調運転が可能である。

 711系が多数残存して入るものの、721系も本系列のシステムを導入しつつ増備が平行して続いているために、今後増備される可能性は不明である。

-編成-
 ・3連
Tc-M-Tc

-運用-
 函館本線(小樽〜滝川)
 千歳線
 室蘭本線(苫小牧〜沼ノ端駅)

-所属-
 ・札幌運転所(札サウ)

-外装-
 ・ステンレス無塗装

-カラーバリエーション-
標準色
 

-車体構造-
 ・軽量ステンレス構造

-製造-
 ・川崎重工業  ・日立製作所  

-関連リンク-
形式集
 ・711系  ・721系  ・731系  ・781系  ・785系  ・789系
外部
---

-模型(Nゲージ)-
KATO